Access

茨城でローコストでも実現するゼロエネルギーハウス

小工事も気軽に頼める顔の見える住宅会社なら新築・改築も安心

ご自身の夢を余すことなく投影できる注文住宅や、ライフスタイルに合わせて選べる規格型住宅で、屋外と屋内のつながりが想像以上のゆとりを生む住まいをご提供します。


ローコストでもゆとりある暮らしの提案がミライズHOUSEの強みです!


楽器や愛車、コレクションなど趣味を満喫するための工夫を凝らした家や、家族同然のペットと尊重し合いながら一緒に暮らせる家、広がりを生む中庭や屋上を多目的スペースとして使える家など、住宅業界に精通した住まいの専門家がお客様のニーズに合わせてアイデアを発揮します。


また、単に住まいのデザインや機能性に重点をおくだけでなく、土地探しから資金面まで幅広いご相談に対応し、疑問や不安を解消しながらお客様ファーストで併走してまいります。


茨城のお客様からお寄せいただく「低価格のゼロエネルギーハウスならここに任せて間違いない」「改修やリノベーションの時にもまた頼みたい」という嬉しい声を原動力に、全てのお客様に全力で向き合い家づくりに勤しんでいます。

住まいのプロが茨城で空間利用に長けたゼロエネルギーハウスをご提案します

概要

会社名 ミライズHOUSE株式会社
住所 〒312-0061
茨城県ひたちなか市稲田1464-1
電話番号

029-212-8310

029-212-8310

営業時間 9:00 〜 18:00

定休日

水曜日、年末年始

定休日でも事前にご連絡頂けましたら対応可能です。お気軽にお問合せ下さい。

建設業許可

茨城県知事許可(一般-03)第37658号

宅地建物取引業許可

茨城県知事(1)第7608号

ミライズHOUSEがご提案

注文住宅、規格型住宅、ゼロエネ住宅、リフォームやリノベーション、小さな補修工事まで茨城にて多岐にわたって承ります。


外構やエクステリア、内外装のご相談など、様々なご要望に対応してまいります。


お住まいのことなら何でも相談できる住宅のプロフェッショナルとして、多数の経験を基にアイデア豊かなプランでご満足いただける住まいをご提案します。

一人ひとりの皆様のご要望に寄り添う地域に根差したサービス

小さな工務店であり続けること

大きな住宅会社の建て主様は、数多いお客様の中のお一人です。

小さな工務店の建て主様は、オンリーワンである特別なお客様です。


営業マンだった会社員の頃、契約数を上げるノルマ重視のスタイルの為、各お客様に向き合う事は時間的に難しいことでした。


「集客に力を入れるのではなく、一人ひとりに寄り添う家づくりをしたい」「お客様に誠実に向かい合い、個々のお客様の夢をアイデア豊かに実現したい」そんな強い気持ちから、ミライズHOUSEを立ち上げ、住宅業界30余年の住まいのプロが運営しています。


広告費まで含まれた高い住宅価格でマイホームの購入に二の足を踏んでいる方はいらっしゃいませんか?




ミライズHOUSEが大切にする5つのこと


1. お客様の利便性を第一に考え、明瞭かつ適正な価格設定で皆様のご期待に応えます。


2. 住宅の完成までを一人のスタッフが担当する顔が見えるやり取りで、お客様が安心して家づくりを進められるようバックアップいたします。


3. 理想の住まいの実現に向け丁寧なヒアリングや多彩なプランニング、丁寧な施工、安心のアフターケア・メンテナンスを着実に実行いたします。


4.土地の取得方法や資金面の心配ごとなど、住まいに関わることなら何でもご相談いただけます。


5. お客様の”コスパ”を重視し、広告費など余分なコストをかけずお客様に還元します。




ミライズハウスの思い・・・

企業は成長していくと人材を増やして行きます。人件費など経費が多くかかるようになると、展示場を建て莫大な宣伝広告費をかけ、集客業務にも力を入れていきます。


結果、沢山の受注を取る事に専念して、お客様に寄り添う地元工務店であるべき姿を忘れて行くような事になりがちです。


大きな会社は、営業・現場監督・設計・コーディネーター・事務・経理などセクションが分かれて行きます。 部門が分かれた事によって効率と専門のスキルは上がって行きますが、人件費と言う大きなコストがかかりますし、全社員がお客様のニーズを共有出来なくなっていってしまう事はデメリットになりかねません。


全ての社員が兼用して業務をこなすことが出来れば、最小の人数で会社の経費を抑えながら、お客様の住まい造りのお手伝いが出来ると思っております。


営業職は置きません。


住宅は営業するものでは無く、コンサルするものだと思います。 お客様が何に不安なのか、何が問題なのかをお聞きして、アドバイスしていくものだと思っております。全ての社員がお客様に携わる事が大事です。エンドユーザー様を全ての社員が対応する事で時代に合わせたニーズに対応出来るからです。 ただ、少人数で請負える工事棟数にも限界がございます。 1年間で施工します最大棟数は10棟までと決めております。それ以上ですと、建築中のお客様への対応が疎かになってしまいますし、アフターサービスの小回りが利く地元工務店であるメリットが無くなります。


展示場は作りません。


展示場の寿命は10年。もちろん今の家が10年しかもたない訳ではありません。 10年もしますと、設備や仕様・デザインが変わってしまうからです。   ハウスメーカーさんは5~7年程度で展示場を建替えております。 総合展示場の出店費用は、保証金で1000万円(エリアによりますが)毎月の宣伝協賛金80~120万円 その他に、自社分で常駐するスタッフの人件費や電気代、カタログ代など・・・

上記費用も建替えて費用も、全てご契約頂きましたお客様の利益から捻出していくものです。


ご存じでしょうか?

日本の住宅の約7割は、在来工法で建てられていて、そのうち約半数は年間着工棟数50棟未満の中小の工務店が建てているのです!


さらには、日本の住宅の約5棟に1棟が、年間10棟に満たない、地域に根ざした小さな工務店による家造りとなります。

お客様の多くの方が「工務店」で理想の住まいを手に入れています! テレビコマーシャルを見ると、家を建てられている多くの人が、大手ハウスメーカーで建てているのかな・・・と思う方がほとんどではないでしょうか。


着工棟数の比率から見る宣伝広告費を考えると、ハウスメーカーの原価率がどれほどの儲けなのか・・・と思ってしまいますね。


ミライズHOUSEでは、 ローコストの住まいを安く売るのでは無く、会社にかかる経費を最大限に抑えて、価値ある高品質の住まいを低価格で提供し地域お客様に貢献し続けて行きたいと思います。

代表取締役 丸山 勇

宅地建物取引士
2級建築施工管理技士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士